マイホームのつくりかた
- マイホームづくりって具体的にどうすればいいかわからなくて・・・
- マイホームはほとんどの方が初めての経験ですから皆様そう言われます!
- 当社での標準的なスケジュールをご覧いただければイメージがつかめます♪
![]() |
![]() |
|
![]() |
まずは、ご家族みなさんでマイホームのイメージづくりのため、情報収集やモデルハウス見学などをしましょう。 当社モデルハウスでは、ひととおりモデルハウスをご案内した後ご自由に見学していただく時間をとっております。 是非一度ご予約ください♪ |
|
![]() |
||
![]() |
マイホームのイメージができてくると、同時に疑問点や不安なこともでてくるかもしれません。当社では、どんな小さな事でも、ひとつずつご納得いただけるまで、スタッフが一緒に解消していきます。 希望のプラン、一緒に住まれるご家族、将来の夢などお客様の想いをお聞かせください♪ |
|
![]() |
||
![]() |
ご提案のため、建築予定地の敷地について、大きさや法律で規制がないかどうか、日当たりや風の抜ける道など、周辺の環境の確認をさせて頂きます。 土地をお持ちでない方も、土地探しからご一緒いたしますのでご相談ください♪ |
|
![]() |
||
![]() |
敷地調査のご報告、プランのご提案、資金計画についてのご説明をさせて頂きます。 ここで、再度イメージを膨らませていただき、ご希望に沿っているかどうかお互いに確認しながら、お打合せをしていきます。 |
|
![]() |
||
![]() |
修正プランのご提案、仕様・設備のご提案、お見積りなど提示させて頂きます。 プレゼンボード、色見本を見ながら、インテリアのコーディネートをしていきましょう。一番楽しいトコロです♪ |
|
![]() |
||
![]() |
ここで一旦ご決断!「田村建設株式会社で建てよう!!」 となりましたら仮契約させていただきます。 ここまでのお打ち合わせは、無料サービスです♪ |
|
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
||
![]() |
家が丈夫でも地盤が傾いてしまったら、元も子もありません! 地耐力を調べます。 |
|
![]() |
||
![]() |
テクノストラクチャー独自の「自動躯体設計システム」で一棟ごとに災害シミュレーションを実施します。 トータル388項目もの強度チェックをクリアし、強さが立証された家しか建てられない仕組みをとっています♪ |
|
![]() |
||
![]() |
地盤調査と構造計算の結果を踏まえた最終図面、最終見積書の提示と建築確認書類の準備をさせて頂きます。 | |
![]() |
||
![]() |
建築確認申請書を提出します。 | |
![]() |
||
![]() |
工程のご説明、最終仕様のご確認をさせて頂きます。 | |
![]() |
||
![]() |
地鎮祭とは、その土地の氏神を祀って鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得、工事の無事を祈る儀式です。ご家族のみなさまと当社スタッフとが一緒にお祈りします。 | |
![]() |
||
![]() |
前日までに、ご近所に挨拶まわりをさせて頂き、着工となります。 | |
![]() |
||
![]() |
1回目の検査、配筋検査が行われます。 毎日、現場が変化しますので、マイホームづくりの実感が湧いてきます♪ |
|
![]() |
||
![]() |
この日は1日で一気に屋根まで出来上がります! 現場をご案内すると、みなさん「思ったよりも大きい♪」とおっしゃいますね♪ |
|
![]() |
||
![]() |
2回目の検査、構造躯体検査が行われます。 この検査は、社内検査の他、社外の2団体による検査になります。念入りに♪ |
|
![]() |
||
![]() |
夢のマイホームの完成です♪ 最後の検査、竣工検査も、もちろんキッチリさせて頂きます。 |
|
![]() |
||
![]() |
鍵のお渡しをさせていただく、感動の瞬間です! とはいえ、これで終わりでなく、定期検査など、これからまた末永いおつきあいをさせて頂けるよう、精進してまいります!! |
|